籾摺り

 

本日は、昨日収穫して乾燥させた籾(もみ)を玄米にして紙袋に詰める、「籾摺り(もみすり)」という作業を行いました。

 

乾燥機→粗選機→籾摺り機→石抜き機→ふるい機→色彩選別機→袋詰め

 

といった工程で作業を行います。

まず、粗選機でワラくずや木くずなどを取り除き、籾摺り機で籾の殻を剥いで玄米にします。

その後混ざっている石を弾き出し、ふるい機で粒の大きさを揃えます。

ふるい機に残った粒の大きいお米を、色彩選別機に掛けて、米以外の異物や汚れ、色が汚い物などを除去します。

そして残ったお米が、ようやくお客様にお届けできるお米になります。

 

 

 

 

↑籾摺り機で殻を剥いだ玄米です。

ここでは籾(もみ)が剥げきれなかった物が右側に集まり、また殻を剥ぐ所まで戻ります。

綺麗に剥げたお米は左側に集まるようになっています。

 

 

 

 

↑これは色彩選別機です。

光を当てて光の透過具合などを見て、綺麗じゃないお米や異物を除去します。

 

 

 

 

 

↑今年のお米の出来ですが、収量は少なく外観もあまり良くありませんでした。

お米の粒が白くなっているのが分かりますか?

通称シラタという未熟米で、

腹白(はらじろ)、乳白(にゅうはく)などと呼んだりします。

デンプンの蓄積が不十分で空気が入る事で、白く見える現象です。

見た目は良くありませんが、味は例年通り美味しいので安心して下さい!!笑

 

 

 

8月下旬の出穂時期の長雨と、9月に熱帯夜が多かったのが原因ですね。

こればっかりはどうしようもありません。

 

 

 

 

籾摺りが終わったら、また稲刈りを行いました!

明日も籾摺りと稲刈りです!

 

ようやく新米お届けできます!!!

「籾摺り」をシェアする!

ブログ一覧へ