どれが雑草か分かりますか?

 

台風が過ぎた後は気温が30℃前後でとても過ごしやすくなっております。

あれだけ暑い日が続いていたので、もはや涼しく感じてしまいます。

 

 

 

最近は3回目の大豆の中耕を行いました。

中耕(ちゅうこう)とは株間の除草作業の事です。

 

 

 

草丈も40㎝程に成長しました。

 

 

 

 

 

大豆の花もそろそろ咲きそうです。

分かりにくいですが、ピンクの花びらが見えています。

 

 

 

 

 

 

ここで皆さんに問題です。

下の写真の中に雑草が混じっています。

どれか分かりますか?

 

 

 

 

 

正解はこちらです。

 

 

 

 

写真中央より少し左にあるのが雑草でした。

大豆の葉とソックリなのです。

「シロザ」、「アカザ」と呼ばれる雑草です。

今は大豆と同じぐらいの高さですが、1m以上成長します。

中耕作業しながら、大豆に紛れている雑草を取り除きます。

 

 

 

大豆は11月に自分で葉を落とし、実だけになります。

収穫の時に草が生えていると、機械で一緒に刈り取ってしまい、草の汁で大豆が汚れてしまいます。

 

 

 

 

 

 

そして本日はスズメ脅しを取り付けました。

 

 

 

 

 

 

 

キラキラのテープを田んぼの周りに張る事で、周りに集まるスズメを寄せ付けない効果があります。

ですが、スズメも頭が良いので慣れてくると意味がなくなります(笑)

この田んぼは、田植えのイベントでお客様に植えてもらった田んぼです。

田植えが1ヶ月早いので周りを見ても、稲穂が出てるのはこの田んぼだけなので、スズメが集まりやすくなっています。

 

 

 

下の写真はすでにスズメに食べられてしまっている稲穂です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この田んぼの他にも、黒米を植えている田んぼにもこのテープを貼りました。

黒米は早生(わせ)と呼ばれる、成長が早い品種で、同じ時期に植えたお米より稲穂が出るのが早くなっています。

 

 

 

 

黒米の稲穂は穂先が少し黒くなっています。

 

 

 

テープを張る作業をしていると、

何やら小さな音が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

ミツバチが開花した稲の花の蜜を集めにきていました。

ミツバチの足には花粉だんごができていますね。

 

 

 

原農場では農薬を使っていないので、虫達が集まってきます。

 

 

 

稲の花の蜜ってどんな味がするんでしょう。

稲の花のハチミツ食べてみたいです。

「どれが雑草か分かりますか?」をシェアする!

ブログ一覧へ